スポンサーリンク

ネガティブ思考の使い道

よく「ポジティブ思考が大事」なんて言われるよね。
 
たしかに、どんな状況下でも可能性を前向きに考えて、
現実を変えて行こうとする姿勢は大事だし、
そのためにはポジティブさは大切だと思う。
 
でも、
 
だからといってネガティブになることを極端に否定したり、
ネガティブな人を避けるっていうのは、ちょっと違う気がする。
 
 
自分の思考を振り返ってみると、
 
ポジティブ思考でいるときは、
今まで見えなかったプラスの可能性に気付いたり、
行動の選択肢が増えて行く傾向があると思う。
 
思考がどんどん開いて「広く」なっていくイメージ。
 
 
対して、
 
ネガティブ思考でいるときは、
想定できる状況が増えて行ったり、
落とし穴に気付いて、選択肢を絞れる傾向があると思う。
 
思考がどんどん絞られ「深く」なっていくイメージ。
 
 
 
実際に物事を行動に移したり、
何かの成果をあげる時には、思考や行動の
「広さ」も大切だし、「深さ」も大切。
 
たぶんポジティブ思考だけでは、
「深さ」は手に入りにくいと思うんだけれど、
あなたはどう思う?
 
 
 
問題なのは、
今おかれている状況に動物的に反応して
偏った思考しかできないパターンだと思う。
 
 
たとえ仕事で大失敗しても、
友達から心ないひと言を言われたとしても、
大切にしていたものをなくしちゃったとしても、
 
そこからの未来には無限の可能性がある。
 
 
無限の可能性があるのに、
「もう○○になるしかない」
と、ネガティブに考えて、可能性を絞り込むのは
ちょっともったいない。
 
 
逆に、
 
現実的な行動に落とし込んでいく時には
可能性を広げてばっかりじゃ動けなくなっちゃうし、
お気楽に構えていてイージーミスをしてもつまらない。
 
だから、
 
「もし○○になったら、こんな事に注意しなきゃ」
 
とか、
 
「最悪、○○になる事もあるかもしれない」
「だから、ココに注意して行動しなきゃいけない」
 
と、選択肢を絞って行くことは大切だろう。
 
 
 
 

まぁ、そんな思考の理想論じゃなかったとしても、
 
ついつい感情がネガティブになっている時にも、必ず
 
「対象について深く考えている」 
 
「可能性を絞り込んでいる」
 
というプラス面がある。
 
 
だから、あまり
 
「自分がネガティブになっている」
 
「ついネガティブになってしまう」
 
ということを恐れずに日々を過ごして行くのも
大切な心の持ちようかもしれないね。 
 
 
よい一日を!

YouTube版はコチラ

 ↓

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク