スポンサーリンク

近寄っちゃいけない講師の特徴。

まぁ、今回のは完全に独断と偏見なのだけれど。
 
世の中には「教える」を生業としている人がいる。
いわゆる講師とか先生とか呼ばれている人だ。
 
そのほとんどは、真摯に受講して下さる方に
向き合い、なんとかしてお客様のクオリティオブライフを
高めようとしている(と、信じたい)
 
 
が!
 
中には、自分が儲かることだけにフォーカスして
ろくでもねぇ事を吹聴して回る人や、
まだ人に「教える」レベルではないのに
講師になっている人もいる。
 
(そういう講師を量産するようなセミナーもあるからな)
 
 
もちろん、その人自体が好きで、
 
「まだ、たどたどしいけれど応援したい!」
 
みたいな事ならウェルカムハッピーなのだが
そうじゃない場合は、気をつけろ!
 
 
 
じゃあ、そんな人をどう見極めるのか?というと、
 
【1.自慢が多い。自慢が的外れ】
 
【2.ブラックボックスが多い】
 
【3.仲間がおかしい】
 
という特徴があるだろう。
 
 

まず、
 
【1.自慢が多い。自慢が的外れ】
 
という特徴だけれど、
基本的に講師は「自慢」を
しなければならない時もある。
 
 
習う側としては、
 
「で、アンタはナンボのもんやねん?」
 
という事を知ってから、
 
「ああ、それだったら、この人から学びたいな」
 
となる。これは人として自然だ。
 
 
スコアが60の人からボーリングを習いたくないし、
包丁持ったことがない人から料理を習いたくない。
 
「稼いだ経験は、お母さんの肩叩きをして
 30年前に10円をもらったことがあります!」
という人からビジネスを習いたくないし、
 
「ときめきメモリアルの中では、かなりモテてます!」
という人からリアル恋愛を学びたくないだろう。
 
 
なので、講師は、ある程度
「こんなことをやってきました」と開示することは必要で、
それが自慢に見えることもあるだろう。
 
 
しかし。
 
基本的に、マトモな講師は自慢を嫌い、
自分が実際にやってきたことすら、あけすけに言うことは
本当なら避けたい人ばかりだ。
 
ライオンが
「今までこれだけのシマウマを狩ってきました がおー!」
とか言わないのと同じだ。
 
 
なんだけれど、要注意な講師は、
ふだんの発信でも自慢し続ける。
 
エリマキトカゲのように、つねに大きく見せていないと
自分が不安になるからだ。
 
どれだけ稼いでいるのか?
自分がいかに優秀な先生なのか?
生徒さんにいかに慕われているのか?
プライベートがいかにリア充なのか?
 
それを発信し続け、反応を見てホッとする。
 
そんな人は気をつけた方がいい。
 
 
あと、自慢が的外れ、ってのもある。
 
「ああ、僕は婚活歴12年目のベテランだから」
「起業準備3年目に入ったら、もう何でもわかるよ」
 
とか「いや、おま、、早くしろや!」
みたいなのなら分かりやすいが、
 
「僕は結婚を3回も成功させてる(失敗しとるやん)」
「今までに、こんなイベントが大成功!(他者の功績)」
「有名人とツーショット!(仲がいいワケちゃうやろ)」
 
とかかな?
 
そういうの、お互い気をつけようぜ!
まぁ、ワタシもチョイチョイやるんだけどな!
 
 
さらに言うと、「的外れ」じゃなくて、
マジもんで、プロフィールが真っ赤なウソ!っていう
真っ黒な人もいるから気をつけようぜ。
 
「私は真っ白クリーンです!」
という真っ赤な真っ黒は、ホントやめてほしい。
 
 
 
次!
 
【2.ブラックボックスが多い】
 
これもまた、塩梅が難しいのだけれど。
 
講師ってのは、もちろんお金をもらうのだから
有料部分を作らないとやってられん。
 
 
が、それがあまりにも「自分都合」すぎる人は、
気をつけた方がいいと個人的には思う。
 
具体的には、これはライターとして好まないだけだけど、
「伏せ字のタイトルを乱用する人」
「数字を使って、それを明かさない人」
は、苦手。
 
 
たとえば、
 
「うまく行かない人は○○がない」
 
みたいなタイトルで釣るタイプ。
 
 
興味性を煽っているけれど、
そこを伏せ字にするのって、読者のためじゃないじゃん?
 
もちろん、たまに面白おかしくやるのはいいけれど、
それを常套手段でやっている人は、
たいてい文章が面白くない(←偏見)
 
伏せ字の内容がわかっても、
大したことじゃなかったりする。
 
 
たぶん、、、ワタシが今まで書いてきた投稿の中で
伏せ字がタイトルのものは極めて少ないと思うけれど
もしやっていたらゴメンナサイ。
 
ワタシがやっていたら、たぶん、その文章は面白くないです(笑)
 
 
あと、数字な。
 
「5つのキラーフレーズで、お客さまをゲット!」
 
みたいに言っておきながら、その5つを明かさない。
これも伏せ字と同じ場合がある。
 
コレはワタシもたまにやっているので
偉そうなことは言えないのだが、
 
「この5つとは?」
 
とか言ってメルマガとか登録をさせておいて、
 
「結局、セミナーでしか言わんのかーーい!!」
 
みたいなのは、要注意。
 
 
たしかに「5つとは?」と言っているだけで
「5つを教えます」とは言ってないのだけれど、
こういうのは、個人的には「やりすぎ注意」の
警報が頭に鳴り響く。
 
 
あー、あと関係ないけれど、
最近、飲食店さんとかで
LINE登録しないと注文できない店とか増えたよね。
 
あれは、どうなんだろうね?あまり好きでない。
 
 
あと、セミナー内でも、受講者さんの質問に対して
 
「あー、それは有料セミナーじゃないと言いませんー」
 
を連発する人は、持ちネタが薄い場合が
多い気がします(←偏見)
 
 
 
ハイ、ラスト。
 
【3.仲間がおかしい】。
 
 
これは講師に限らずなんだけれど、
なんかいつも新しい人と組んでいる人は要注意。
 
あと、SNSとかの発信で、
ウェイウェイやっている写真に
えも知れぬ不気味さを感じたら
その直感は、たぶん正しい。
 
互いが互いをブランディングするための
作り笑い的な集まりに喰われてはいけない。
 
 
ぶっちゃけ、講師の世界はそんなに広くない。
 
そこで何年もやっていて、
それで毎回違う人と組んでいるのは、
まぁ、、、そういうことだ。察しろ。
 
 
講師同士だけでなく、
その講師を支えてらっしゃる方とか、
受講生さんとかのご縁が変わり続けているのは、
「焼き畑農業」的な人の可能性が高い。
 
お金を取って、仲間を裏切り、砂漠化して去ってゆく。
 
そんな人もいるから気をつけようぜ。
 
 
あ、、、もちろん、次々と新しい人と出会う
というスタイルの人もいるので、その限りではないが、
 
「昔からの人がほとんどいなくて、新しい人ばかり」
 
というのは、黄色信号だとは思う。
 
 
 
さてさて。
 
まぁ、今言ってきたような人は、
いずれにしても消えてしまうか、黒い噂が立つので
どっちでもいいっちゃーいいのだが、
 
「昔、あの人から学んでいて、、、」
 
というのが、黒歴史になるのは
受講者側として避けたいやん?
 
なので、ちょいちょい書いてみた。
 
 
 
今回書いた
 
【1.自慢が多い。自慢が的外れ】
 
【2.ブラックボックスが多い】
 
【3.仲間がおかしい】
 
も、塩梅みたいのがあって、
どれか1つでもやっていたら即NG!
ってなワケじゃないと思う。
 
ワタシも、ちょいちょいあるかもしれんからな!(笑)
 
 
ただ、3つともがバリバリフルスロットルである人は
ホンマ気をつけた方がええで!
とは思いマッスル!
 
 
ワタシがバリバリフルスロットルになった時は、
もう人として終わっているので、
あなたの手でワタシを始末して欲しい(笑)
 
 
ではでは。
 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク