スポンサーリンク

缶切りで、時代を切り拓け!

唐突だけれど、
現代って、本当に便利な世の中だよね。
 
 
交通機関は発達しているし、
 
インターネットで、何でも調べられたり、
買い物まで出来るようになっているし、
 
ありとあらゆるものが、
商品として売りだされている。
 
 
 
そんな中、
 
「今さら新しいアイディアなんて出ないなぁ」
 
とか、
 
「もう、何もかも飽和状態だよなぁ」
 
なんて感想を抱いている人も、中にはいるかもしれない。
 
 
 
たしかに、新しいものを作り出すのって難しいし、
ちょっとした思いつきぐらいだと、
すでに他の誰かが実現しちゃっている事も多い。
 
 
でも、だからと言って
今後、新しいモノやアイディアが生まれないか?
 
というと、そうでもないと思うんだよね。
 
 
 
これまた唐突だけれど、缶詰めってあるよね。
 
缶詰めは、1810年にイギリスのピーター・デュラント
によって発明されたらしい。
 
ところが、缶詰めと切っても切り離せない関係にある
「缶切り」は、缶詰と同時に発明された訳じゃないんだって。
 
 
じゃあ、缶切りは、いつくらいに発明されたのかと言うと、
なんと48年後。
 
1858年に、アメリカのエズラ・J・ワーナーにより
原始的な缶切りが発明され、さらにその約10年後に、
現在の形のようなものが出来たらしい。
 
 
 
それまでは、“ハンマー”と“のみ”とか、
戦場では銃剣とかナイフで、無理矢理こじ開けていたんだってさ。
 
 
 
想像するに、缶切りが発明されるまでは、
 
「缶詰めは、ハンマーとのみで開けるもの」
 
「缶詰めは、ナイフでこじ開けるもの」
 
ということに、誰も違和感を覚えずに
普通の常識としてまかり通っていたんだろうね。
 
 
 
それが、缶切りの登場によって、
新しい「常識」に切り替わって行く。
 
 
でも、その常識に切り替わるまでには、
50年近い歳月がかかっている。
 
なんか、面白いよね。
 
 
 
 
 
そして。 
 
たぶん、こんなことは現代でもあるんじゃないかな?
と思うんだよね。
 
 
「○○は、□□するのが当たり前」
 
「っていうか、疑問にすら思わなかった」
 
 
なんていうことに、あえて焦点を当てると、
また新しいアイディアが生まれるのかもしれないな、
なんて思うんだよね。
 
 
 
特に、今回の缶切りの話みたいに、
数世代前から、誰も違和感を感じていないものにこそ
新しいアイディアの種が潜んでいるかもしれない。
 
 
そんなことを考えながら、
 
普段使っているもの、
 
普段目にしている光景、
 
普段接している考え方、
 
その他色々なものを見直してみると、
面白いかもしれないよね。
 
 
あなたの目の前にあるものに、
なにか「違和感」を感じるとしたら、
どんな「違和感」になりますか?
 
 
 
ではでは。
 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク