スポンサーリンク

自己否定能力を高めよう

昨日、仲間たちの集まりで、
初めて聞いた、ほめ言葉があった。
 
 
仲間同士で話をしている時に、
メンバーの一人が
ある人を紹介する時に言った言葉で、
 
 
 
「この人は、とっても
 自己否定能力に秀でているんだよね」
 
 
 
と、「ほめ言葉」として言ったんだよね。
 
 
 
 
 
普通、こんな言い回しは
ほめ言葉には使われないことが多いけれど
なんの皮肉もなく、完全なほめ言葉として
 
「自己否定能力に秀でている」
 
と言ったんだよね。
 
 
 
その言葉を聞いて、さらにその後に続く話に
耳を傾けながら
 
「なるほどなぁ」
 
と思っていたんだよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「自己肯定感を持ちましょう」
 
とか、
 
「自分を大切に扱いましょう」
 
なんてことは、良く言われる。
 
 
 
耳触りのいい言葉だし、
 
 
「そうか!自分を肯定できないと
 人を肯定することも出来ない!」
 
 
「ポジティブ!ポジティブ!」
 
 
と、頑張るのも悪いことではないだろう。
 
 
 
 
ただ、
 
ちょっと考えてみれば分かるけれど、
 
「自己肯定感、純度100%」
 
と言う人は、正直、付き合いにくい相手だと思う。
 
 
 
ギャグマンガに出て来るような、
世間知らずの超お嬢様キャラみたいな人か、
 
とある国の“将軍様”みたいな感じに
なっちゃうんじゃないかな?
 
 
 
「自分は、何をやってもできる!
 だって、私だもん!」
 
「自分が大好きで大好きで仕方ない!」
 
「もう、愛さずにはいられない!ラブ俺!」
 
 
なんて勘違いナルシストみたいな人には、
誰も自分の大切な話をしたいとは
思わないだろう。
 
 
 
 
 
自己肯定感は、もちろん大切なことではあるとは思う、
 
けれど、実は同じくらい
 
「自己否定感」「自己否定能力」
 
も、一方で持ち合わせていたほうがいいかもな。
と、思うんだけれど、あなたはどう思うだろう?
 
 
 
 
 
 
健全な「自己否定能力」を持っていれば、
 
 
人に、やさしくすることが出来る。
 
人の痛みを、自分の痛みにすることが出来る。
 
自分を冷静に見極めて、計画を立てることが出来る。
 
「自分は才能がない」と思って、
誰よりもコツコツと、基礎を固めることも出来る。
 
 
 
 
 
スポーツの分野でも、
ビジネスの分野でも、
アートの分野でも、
 
どんな世界でもトップクラスになる人は、
純度100%の自己肯定感で生きていたりはしない。
 
 
 
「自分は、下手くそだ」
 
「なんて、モノ覚えが悪いんだろう」
 
「コワイ」
 
「自分なんて、まだまだだ」
 
「自分なんて、愛されない」
 
 
そんな思いを胸に秘めているからこそ、
たくさんの行動を取り、
たくさんの人が応援をしてくれて、
たくさんのことを成し遂げることが出来る。
 
 
 
 
だから。
 
 
 
自己否定感を否定するのは、やめよう。
 
(ややこしい日本語だけれど)
 
 
 
自己否定感がある、ということは
 
「自己否定する能力に秀でている」
 
ということだ。
 
 
 
その能力は、あなたに
人とのつながりや、努力の原動力を
もたらしてくれる。
 
  
 
もちろん、
 
自己否定感に押しつぶされないように
自己肯定感も持っている必要はあると思う。
 
 
でも、自己否定感を健全な状態に保てるのならば、
それは、武器になる。
 
 
 
ギャグ漫画の超お嬢様キャラや
“将軍様”みたいにイタいキャラクターになりたいのなら
話は別だけれど、
 
 
そうじゃない限り、
 
自分の中にある「自己否定能力」に
磨きをかけることは、決してマイナスにはならない。
 
 
お互い、より素晴らしい
「自己否定能力」を持てるように
がんばろうぜ!(笑)
 
 
 
 
 
 
と、今回の話は、
私を振り返っても、自信を持って言えるなぁ。
 
 
私に自己否定感がない限り、
こんな記事を書ける訳もないからね(笑)
 
ではでは。
 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク