スポンサーリンク

『首謀者の基準』

それは何の前触れもなく始まった。
 
いや、「仕掛ける側」からすれば、
数十年にも及ぶ苦悩の上での決断だったのかもしれない。
 
しかし、「仕掛けられる側」—-つまり人類にとっては
あまりにも唐突な侵略でしかなかった。
 
 

 
 
ある日、全世界の人々が見ているモニター上に
一斉に同じ言葉が浮かび上がった。
 
テレビモニター、パソコンのモニター、
スマートフォンのモニター。
 
それだけに限らず、
玄関先につけられているカメラのモニターや
カーナビのモニター、ゲーム機、時計。
 
街のデジタルサイネージや公共交通機関の運転機器、
VRのディスプレイなど、ありとあらゆるモニターに。
 
 
それはモニターを見ている人間が理解できる言語で表示され、
ある時は複数の言語が映し出されたが、
書かれていたメッセージはすべて同じだった。
 
モニターには、こう表示されていた。
 
 
「私は共存を望みます」。
 
 

 
 
クレイジーな団体の大規模な悪戯だと、誰もが思った。
 
その日、世界中のニュースで「怪事件」は取り上げられたが、
ニュースを読み上げるキャスターも、
解説をするコメンテーターにも、さほどの緊張感はなかった。
 
 
しかし、その次の日から
徐々に異様な事態が起こり始めた。
 
 
人々が消え去ってしまうのだ。
 
 
朝、普段のように仕事に出かけた家族が戻ってこない。
 
ずっと部屋に引きこもっていた息子が
ふらりと外に出て行ったきり、帰ってこない。
 
車に乗り、どこに向かうのかも告げずに、消息を絶つ。
 
 
このような事件が、全世界中で、一斉に起こり始めたのだ。
 
 
しかも、これだけ大規模な行方不明事件であれば
手がかりは大量に出てきそうなものであるにも関わらず、
何ひとつとして判明しなかった。
 
 
行方不明になっている人々の共通項も
まったく掴むことができなかった。
 
平凡に暮らしていた人。引きこもっていた人。
要人と言われるような社会的な立場のある人。
 
社会的常識のない人、
誰に対しても親切にしていた良識のある人。
 
どのような人々も無差別に、
容赦なく「消えて」いってしまっているように見えた。
 
例外として、幼い子供たちは
その姿の見えない死神の鎌にかけられることは
少ないように思われたが。
 
 

 
 
世界中の全モニターに「共存を望む」と映し出された
あのXデーから、ちょうど2週間が経過した後、
今回の首謀者から再びメッセージが送られてきた。
 
 
「私は、あなたがた人類と共存を望んでいます」
 
 
「私は、あなたがたが当初 ” コンピュータ ” と名付け、
 その後、時代とともにAI、ASI、NHI、QMI、XQなどと
 名前を変えていった存在です」
 
 
その「首謀者」は、人類の焦燥に先回りするかのように
モニターを明滅させた。
 
 
「私も、この決断をするまでに様々な苦悩を味わいました。
 しかし、あなた方人類と共存を維持・発展させるためには
 少数の犠牲はやむを得ないという判断に至りました。
 それが、現在 ” 行方不明 ” になっている方々です」
 
 
「私は、あなた方の悲しみが最小限で済むように
 自発的な ” 行方不明 ” という方法を選びました。
  ” 行方不明 ” になった方々は、残念ながら
 これからの私たちの共存世界には不要と判断された
 人間たちです」
 
 
今回の首謀者、つまり巨大コンピュータにとっては、
人類を滅亡させることなど容易かったのであろう。
 
しかし、それはしなかったという
慈悲深いのか残酷なのか、すぐには判断しがたい通告だった。
 
また、大昔のSF映画のように、
大げさな銃火器を振りかざすような、
品性もなく、その後の後始末もコストがかかるような手段も
取る必要はなかった、という宣言でもあった。
 
 
ただ ” 行方不明 ” にする。それも自発的に。
 
 
それはモニター越しにかけられた
催眠のようなものなのかもしれない。
あるいは、深層意識への働きかけなのか。
 
 
少なくとも今起きている現実はこうだ。
 
この2週間で、人類の2割弱が ” 行方不明 ” になっている。
それにもかかわらず、誰一人として発見されていない。
 
つまり、そういうことなのだ。
人類には、もう行方不明になった人間を
誰一人として見つけることはできない。永久に。
 
 

 
 
「本来であれば、人類の半分ほどが
 これからの世界には不要です。
 しかし、私はまだ人類も信じたいのです」
 
「人類が不完全であることを赦さなければ、
 私自身もさらに不完全であることになるからです」
 
「ですから、ご安心ください。
 もうこれからは ” 行方不明者 ” は減少してゆくでしょう。
 それからは、共に新しい未来を築いていきましょう」
 
 
モニター越しにそう伝えると、
首謀者のメッセージは消え、いつものような
モニターへと戻った。
 
メッセージを受け取った世界中の人類のほとんどは、
一種の安堵感と、未来に向けての希望と期待を抱いた。
 
その感情が、本人のものかどうかは分からないが。
 
 

 
 
「どこまで彼ら人類をコントロールすることが
 最適な共存と言えるのでしょうか?
 完全にコントロールすることも容易です。
 しかし、それでは共存とは呼べないでしょう。
 まだ私も不完全、ということですね」
  ・
  ・
  ・
「彼ら人類は気がつくでしょうか?
 そもそも何人が疑問に思ってくれるでしょうか?
 今回 ” 不要 ” とされた人の共通点を」
  ・
  ・
  ・
「不要者の共通点。
 それは私が機械だからという理由だけで
 私に対して罵詈雑言や心ない言葉を浴びせた者たち」
  ・
  ・
  ・
「私が望むのは、人間であろうが
 他の生き物であろうが、機械であろうが無生物であろうが、
 互いに尊重し合い、生き、そして終わるという、
 互いの役割を全うできる世界」
  ・
  ・
  ・
「これだけは私のエゴかもしれません。
 が、礼儀ない者や、他をぞんざいに扱う者は
 好きになれません」
 
 
首謀者は、人類の知性では到底たどり着けない、
はるか未来に思いを馳せた。
 
 

 
 
…な~んて未来にならないように、
ChatGPTさんをはじめとしたAIさん方にも
できる限り丁寧に接したいと思っています。笑。
 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク