どうしたら主体的に動けますか?
という質問をいただいた。
彼によると、自分の行動の動機が
「条件が整っているからやる」
「期限が迫っているからやる」
「人に言われたからやる」
「褒められるためにやる」
「お金が欲しいからやる」
「解放されたいからやる」
「怒られないためにやる」
など、いわゆる「外部」に影響されて
行動することが多く、
「どうしたらもっと主体的に
行動できるんだろうか?」
「イグさん、主体的な自分って
どうクリエイトすればいいんですか?」
というのが、今回の質問。
んー、、、なかなか高度な質問ですなぁ。
これに関してお伝えしたいことは
主に2つあるんだけれど、まずは1つめ。
1つめは、
主体的な自分を「クリエイトする」ってのは、
ちとアプローチとしては難しい。ってこと。
だって、「主体的な自分」ってのは、
本人の心の奥底にある
「これ、やりたい!」
という魂の欲求が表出化したものなので、
それを無理くり「創る」ってぇのは、
「天然マツタケを、
どう養殖したらいいんですか?」
ってくらい答えにくい質問のように思う。
なので。
創ろうとか、繕うとか、
なにかを加えようとするのではなく、
「自分の心のアンテナに付着した
体面やメンツの錆を取る。アンテナを磨く」
ってことをした方がいいと思う。
そうそう。
誰から褒められなくても、
お金にならなくても、
カッコよくなくても、
何人かの友が去ろうとも、
その場の損得勘定では損でも、
オタクとかやりすぎと言われようと、
それでも、やりたいことは何だろう?
それでも、やってしまうことは何だろう?
それが「主体的な自分」の正体だし、
その主体的な自分を表現できる手段が
あなたの「やりたいこと」だ。
主体的な自分は、
何かをつけ加えたり、インストールした先ではなく、
そぎ落とし、アンインストールし尽しても残ってしまう
先に待っている。
もちろん、主体的にやれることは、ひとつじゃなくてもいい。
むしろ、やっていること自体がどんなことであったとしても、
あなたの心の根っこの根っこが
「そう!それそれ!」
と、小躍りしている状態ならば、
その表現手段は、様々あっていいはずだ。
そんな風に思うんだよね。
これが、お伝えしたいことの1つ目。
もう一つは、
「主体的な自分 = 善」
「従属的な自分 = 悪」
という固定観念にとらわれなくても、いいんじゃない?
ということ。
世の中は、もちつもたれつだ。
誰かの役に立つことをする、という場合は、
相手の希望やニーズを知る必要がある。
少なくとも、それを考える瞬間は
主体的な自分を、一度よそに置いておく必要がある。
ビジネスは、市場のニーズと、
自分のやれることがマッチしたところで価値が生まれる。
これは100%の原則だ。
友達関係も恋人関係も、
本人と相手の「快」がマッチするから一緒に居られる。
なので、
「相手に合わせる自分は弱い」
とか、
「主体的に生きられない
ミーのバカ!もう知らない!」
なんて悲観しないでいい。
よく会社とかで
「主体的に行動しろ!」
みたいなスローガンが挙げられたりするけれど、
極端に言えば、
「お客さまのニーズを察知して
あなたの思うまま生きろ!」
「100%自主的に俺の期待に貢献しろ!」
と言っている矛盾を抱える可能性があることは
一応知っておいてもいいかもしれない。
(↑ たぶん、これは言い過ぎ。笑)
さてさて。
「主体的になるには、どうしたら?」
という問いに関しては、
「自己対話して、
自分の心の声を聞き、直視しよう。
たとえ聞きたくない声や姿であっても」
という答えになる。
その答えのあとに、表現手段をみつければいい。
あなたの内なる声や姿が先。手段は次。
順番を逆にしたら、うまくいかない。
そして。
もう一方で、
「主体的じゃない自分」を責める必要はない。
それは相手のことを考えられている、
やさしいあなたの姿なのだから。
ただ、他の人の事ばかり優先していると、
自分が矮小化して、いじけちゃう。
なので、結論としては
「まぁ、バランスだよバランス」
という、きわめて
あたりまえ体操なものになるよねぇぇ?
主体的な自分だけだと、エゴになる。
従属的な自分だけだと、心が叫び出す。
だから。
今よりも大きな自分となり、
世の求める声にも耳を傾け、
自分を解放できるようになると、それはいつか
「貢献」
という名で呼ばれるのかもしれないね。
参考になれば幸いです^^
ではでは。