スポンサーリンク

GiverとTaker

人間には、どうやら「幸せのコップ」
みたいのがあるらしい。
 
 
心の中の「幸せのコップ」が満たされていると、
幸せを感じるし、誰か他の人にも
 
「何かをしてあげたい」
 
「提供したい」
 
という「与える人=Giver」になる。
 
 
 
逆に、自分の中の「幸せのコップ」が
満たされていないと、
 
「もっと欲しい」
 
「誰かに私を満たしてほしい」
 
という状態になりやすいと思う。
 
 
その人が悪い、とかそんな話とは別にして
「受け取る人=Taker」という状態に
なりやすいと思う。
 
 
 
 
 
 
たまに自己啓発とかを勉強した人とか
宗教にハマっていたりしている人の中には、
 
自分が満たされていないのに
「与える」
ということを実践しすぎて疲れてしまう人もいる。
 
 
そんな場合は、遠慮せずに
まず、Takerで自分を満たしていいと思う。
 
(もちろん、満たされていない状態で人に提供し、
 相手の幸せな笑顔を受け取るだけで
 心の底の底から満足なら、それでいいけど)
 
 
 
 
 
で。
 
 
そんな前提を踏まえたうえで、
 
「もっとも効率よく幸せになる方法」
 
を考えてみた。
 
 
(とか、こんな表現をしている時点で
 私は人格者ではありません(笑))
 
 
 
まず、自分が心からGiverになれる状態を
目指すのがいいと思う。
 
その過程において、ある側面で
Takerになるのは、個人的には構わないと思う。
 
 
 
 
 
その上で、自分が提供できるものを
誰かに提供するんだけれど、
 
 
提供する相手は、TakerよりもGiverを選ぶと
奇跡が起こりやすい。
 
 
 
相手がTakerだった場合、
その人の心を満足させるまでは、
無償の奉仕を続けることになる。
 
「もっとくれ!もっとくれ!」
 
と、感謝もされずに言われても、
与え続けることができる人格者は
誰にでも分け隔てなく与えればいいだろう。
 
 
 
ただ、もともとGiverの人に
あなたが提供できるものを提供すると、
すぐに奇跡が起こり始める。
 
 
「あなたにしてもらったことを
 受け取りっぱなしは、気持ちが悪い」
 
 
と、もともとGiverの人は思うので、
私のように
 
「早いところ、自分ももっと満たされたい」
 
と思っている人は、
Giverの人を中心に提供することを心がけると
いいかもしれないね。
 
 
 
まぁ、これも変則的な
「ハラグロテクニック」になると思う。
 
 
 
本当に素晴らしいのは、
自分が無限に提供しても
どんどん与えるものがあふれ出てくる人格者。
 
 
 
なんだけれど、
 
現実的には、人の中にはGiverとTekerがいるので、
自分の余裕とか、その時々で
見極めてみるのもいいかもしれないね。
 
 
 
 
GiverとTakerは、
 
その人の職業とか、
 
資産状況とか、
 
年齢とかでは、
 
残念ながらはかることはできない。
 
 
 
本人が
 
「Giveした方が気持ちいい」
 
と、その時思っているか
 
「Takeした方が気持ちいい」
 
と、その時思っているかで決まる。
 
 
 
なので、
 
はじめは、まずはGiveしてみないと
わからないんだけれどね。
 
 
 
 
まぁ、こんなことを考えているから、
私は中途半端なGiverなのは
間違いないと思うけれど(笑)
 
 
 
よりたくさんのものに囲まれる
 
「受け取れるGiver」
 
になってみる、というのも、
選択肢の一つかもしれないね。
 
 
ではでは。
 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク