以前、講師仲間と話をしていた時に、
「12:8の法則だねー」
みたいな話が出たことがあった。
私としては、
「全体の商品の2割が、8割の売り上げを上げている」
とか、
「お客様の人数2割が、8割の売り上げを買ってくださっている」
とか、
「社員の2割が、仕事の8割をやっている」
みたいな、
「8:2の法則」
というのは聞いたことがあったのだけれど、
「12:8」
というのは、聞いたことがなかった。
なので、その講師仲間に
「なにそれ?食べれるの?」
みたいに聞いてみたところ。
この法則は「8:2の法則」とは全然別のもので、
「誰かに何かをやってもらう時の法則」
なのだそうだ。
たとえば、
セミナー中、受講生の方にやってほしい事があったとする。
それは、
「自分のことについて、書き出してみてください」
ということでもいいし、
「カッコよく、セクシーなポーズをとってみてください」
でもいい。
とにかく、受講生さんからすれば、
ちょっとやるのに抵抗を感じるようなことを
やってもらう時。
その時に、講師がお手本として
「こんな感じですね」
と、100%やったとしても、受講生さんはまだ
「えー、、、でも。。。」
みたいに、やる気にならない人もいる。
なので、講師としては
「こんなっ!!!感じでっ!!!!」
と、思いっきり、120%の力で、
自分がどう思われてもいいくらいにやり切ると、
「講師の人が、そこまでやるのなら。。。」
と、その80%をやってくれる、ということだった。
やってもらいたいと思っている方が
メーターを振り切るくらいやって、
やっと8割くらい伝わる。
これを、その講師の人は
「12:8の法則」
と表現したんだよね。
そして。
これって、セミナー講師と受講生さんの間だけの話じゃなくて
なんでもそうなんだろうね。なんて思う。
家族関係にしても、
友達やパートナーとの関係にしても、
お仕事にしても。
やってもらいたいことがあったら、
10じゃなくて、自分が12やりきる。
それでも相手がやってくれないのであれば、
それはまだ自分がメーターを振り切っていない、
そんなことなのだろうな、なんて思う。
山本五十六氏のように
「やってみせ、
言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ」
なんて言葉が腹から言えるほど、
まだ人生経験が豊富なわけじゃない。
でも、とりあえず誰かにどーのこーの言う前に
「自分がメーター振り切っているか?」
を自問して、頑張っていきたいと思いますー
ではでは。
YouTube版はコチラ
↓